夏アニメが始まって約1か月。皆さん視聴アニメはほぼ確定しましたかね?
今期も素晴らしいアニソンが盛りだくさん!何回かに分けて、一緒に聴いていきましょう!
第2弾、第3弾はこちら
※OP・EDのアニメ映像が見つからない場合はアーティストのMVで代用しています。
アホガール
OP「全力☆Summer!」を歌うのはangela。「angelaが死なないアニメの曲を歌ってる!」と思った人も多いかもしれませんw コミカルなメロディと、1分という時間に隙間の無いくらいのアホ要素を詰め込んだ歌詞が特徴的な楽曲です。ちなみにフルver.では、間奏が音頭になっていたりと更にカオスになってます。ファフナーのサビにはならないよ!w
OP映像はなんと1話ごとに変更という豪華仕様! サビで誰かが昇天してるのはもう確定路線なんですかねw
ED「踊れ!きゅーきょく哲学」を歌うのは上坂すみれ。ED映像はなく、お話のバックに流れてるのでちゃんと聞けてない人も多いかもしれません。「ウー!ハー!」の掛け声が気持ちいいアレンジですよねw
作曲はエンドウ.やBillyなどによる5人の音楽ギルドバンド・月蝕會議が担当。60秒という短い時間で耳に残るキャッチーなメロディが素敵です。
ナイツ&マジック
ロボットと魔法が織りなす異世界ファンタジー。OPとEDは『コメットルシファー』のコンビですね。
OPを歌うのはfhána。「Hello! My World」というタイトルや、「ずっとポケットの中にそっと隠し持ってた夢が 今目の前広がるよ」という歌詞など、転生したエル視点の楽曲です。2ビートの小気味いいテンポ感と、サビの「Magic navigation Miracle creation」という韻の踏み方も印象的で口ずさみやすいですよね。
ED「ユー&アイ」を歌うのはアディ役でも出演している大橋彩香。ED映像も、そして歌詞もアディの視点ですね。アディのエルを思う恋心が明るく歌われています。
OP・EDでキャラが走るというのは定番ですが、ロボットがこんなに走っている映像というのはある意味珍しいですよねw アディの走るスピードが変わっていたりと、意外と細かい。というか、サビのアディは速すぎじゃない?w
バトルガール ハイスクール
なでなでのCMでおなじみのスマホゲームが待望のアニメ化。ゲームで音楽を担当していたkzさんがアニメでもメインで携わっています。
OP「ホシノキズナ」は星守の18人が歌唱という豪華な1曲。最近のキャラソンOP・EDでは、歌唱人数は最多じゃないかな?とても前向きで元気をくれる歌詞で、星守の仲間たちを想う彼女たちの想いが伝わってきます。
映像はアニメ本編の使い回しもありますが(未完成?)、サビのバトルシーンなどは躍動感もあって見ごたえがあります。サビで楓とみきがいないのはなんでだろう?最後のミサキの彼岸花とみきの桜の対比は、花言葉の意味を考えると切なくなりますね。
ED「Melody Ring」を歌うのは作中のアイドルユニット・f*f(フォルテシモ)。OPよりもkzさん節が強いかなと感じますね。歌詞はゲームのお話を乗り越えた彼女たちの力強い決意が表現されていますね。「正解も間違いも "らしさ" に変わってく」という言葉は個人的に心に響きました。
映像は高等部ver.と中等部ver.の2種類があり、それぞれのキャラの未来図が描かれています。
また、第4話ではf*fのライブシーンもありました(16:50~)。最初の2曲はゲームの楽曲「Deep-Connect」「Cat-Cat Romance」でf*fのカッコよさが表現されていましたが、特殊EDとなったバラード「Gravity」は2人の感謝の気持ちがシンプルに表現されています。花音役の本渡楓さんのブログにもf*fの楽曲、そして花音への想いが綴られていますよ。(ブログ)
賭ケグルイ
心理的な駆け引きや人の醜さが出るギャンブルアニメは名作が多いですが、このアニメも今期の人気上位の一つ。
OP「Deal with the devil」を歌うのはTia。Tiaのこれまでの楽曲とは異なり、妖艶でジャジーな歌い方で初めて聴いた時は驚きました。
OPの絵コンテは『ユーリ!!! on ICE』の山本沙代さん。ダンスナブルでおしゃれなOPですよね。ちなみに、序盤のキャラクターの描写は今後行うギャンブルの対戦相手を順番に表していたりしてます。
ED「LAYon-theLINE」を歌うのは 映像は小林竜之、澁谷梓希、若井友希、青山吉能、吉岡茉祐の5人のユニット・D-selections。サビのラストのフレーズなど、妙な中毒性がある楽曲ですよね。歌詞もギャンブル狂な夢子を表しているなと感じます。
映像はブルゾンちえみ感あるとか思ったら負けです(笑)
異世界食堂
OP「One In A Billion」を歌うのはMay'nとWake Up,Girls!のコラボユニット・Wake Up,May'n!。May'nがWUG大好きだというところからスタートしたコラボなのですが、楽曲としてはMay'nのソロ曲ではあまりないストレートな賑々しい曲調ですよね。イントロのスローなメロディから、一気にテンポが加速していく様はOPにふさわしいなと思います。
ED「ちいさなひとつぶ」を歌うのは声優の安野希世乃。OPの賑やかさから一転、しっとりとしたバラードに癒されます。ピアノをメインとしたシンプルな構成ですが、メロディの美しさと安野さんの優し気な歌声が相まってずっと聴いていられます。ED映像もシンプルで楽曲を邪魔してないのもいいですね。
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
人気シリーズ『シンフォギア』の第4期。今回も今までと同じく熱い戦いが繰り広げられています。
OP「TESTAMENT」を歌うのは風鳴翼役でも出演している水樹奈々。 シンフォギアの歴代OPと同じく、楽曲のカッコよさ、サビでの疾走感がたまりません!個人的にイントロの「7,6,5,4,3,2,1」のコーラスとともにビッキーたちのカットが挿入される演出がすごく好きです。
サビの映像は、響と切歌、クリスとマリア、翼と調という珍しい組み合わせで戦っているのが目を惹きますね。4期まで来るとどうしても固定化されてしまう部分もありますので、さらに新しいシンフォギアが見れるのか期待です。
ED「Futurism」を歌うのは雪音クリス役でも出演している高垣彩陽。
歴代EDはすべてクリス視点の歌詞でしたが今回も視点は同じ。ただし、今回は1期以来となるクリスしか出てこない映像となっています。4期はクリスの過去の掘り下げもありますのでその関係もあるのかな?歌詞もソロ曲でありながらキャラソンにも近いと言える内容ですね。
個人的にはBメロのガラスが割れる(=ずっと壊され続けてきた)カットから、サビでの命が芽吹いていく(=希望が生まれる)という変化が詩的で好みです。
他にも毎度おなじみのシンフォギア奏者の新曲キャラソンもあるので、キャラソン好きなら要注目ですよ。
その2以降も随時更新していきますよ!