「その2」からだいぶ間が空いてしまいましたが、春アニメの主題歌特集記事その3です。4月も半ばを過ぎましたが、まだ全部は出そろっていないんですよね。
月がきれい
今期のオリジナルアニメ。リアルで、そして甘酸っぱい中学生の恋愛模様が描かれています。
OPとEDを歌うのは東山奈央。作中でも先生役で出演しております。OPテーマ「イマココ」はピュアでストレートな思いを歌ったラブソング。「大好きな人が今ここにいるんだよ。」という歌詞は、この作品を見てるとシンプルに心に突き刺さりますね。個人的には、サビで一気に音が広がるところがとても好き。
EDテーマの「月がきれい」は、毎話の終わりにぴったりな珠玉のバラード。東山さんの暖かな歌声に癒されます。OPもEDも作詞は川嶋あいが担当。優しくて初々しい2人を描いた歌詞は彼女の得意分野ですね。とても胸にしみます。
エロマンガ先生
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の伏見つかさによる人気作品。
OPを歌うのは『俺妹』のアニメでも主題歌を担当したClariSが続投。今回の楽曲は「ヒトリゴト」というタイトル通り、紗霧の正宗に対する伝えたいけど伝えられない想いがポップに歌われています。Bメロの紗霧のダンスが可愛らしいですね。
ちなみに1話で流れたOPと、2話以降で流れたOPは映像が違います。未完成だったのかな?
EDを歌うのはTrySail。「adrenaline!!!」というタイトル通り、ブラスも入ったTrySailの楽曲としてもかなり賑やかでアップテンポな楽曲です。紗霧が思わず身体を動かしてしまうのも納得ですね。個人的には、Aメロのパーカッションが耳心地の良さがたまりません。
作詞・作編曲を担当した中野領太さんは『アイカツ!』などの楽曲も書いているお方。キャッチーな曲には定評がありますね。
恋愛暴君
1話から色々濃かったラブコメアニメ。
OPを歌うのはWake Up,Girls!。WUGが他作品のタイアップを担当するのはこれで2作目。WUGらしいキャッチーで耳に残る中毒性の高い楽曲。作曲は田中秀和、作詞は畑亜貴という安定のコンビ。最近の田中さんはサビに行くにつれてどんどん音が増えるってパターン多いですね。
EDは大坪由佳とゆうゆによるユニット、smileY inc.。アニメタイアップは『ハナヤマタ』以来と随分久しぶり。OPが『恋愛暴君』の『暴君』の部分をコミカルに描いた曲とすれば、こちらは『恋愛』の部分を可愛らしく歌った1曲となっています。サビの最後の声の伸びが個人的に好みだったり。
アリスと蔵六
幼女と頑固爺の組み合わせはいいものですね。
OPを歌うのは再メジャーデビューとなるORESAMA。ボーカルのぽんさんは『ACCA13区監察課』のOPも歌っていました。「鏡よ鏡、私、世界を変えたいの」などの特徴的な歌詞と、思わず身体が動いてしまうテクノポップが印象的な一曲。OP映像の紗名のわんぱくな感じが微笑ましいです。
EDは伊藤真澄やコトリンゴ、Babi、良原リエの4人によるトイピアノカルテット・toi toy toi。ちなみにトイ楽器は簡単に言えば玩具楽器のこと。ピアニカやプリペアドピアノ、アコーディオン、ハーモニカ、ミュージックベルなど様々なものが使われます。
浮遊感のある幻想的な音楽の虜になった人は多いはず。歌詞は初聞きでは聞き取りづらいですが、「私はいったいいつから私になってて」「世界はまだまだすてたもんじゃない」などこの作品らしいなと感じる要素がところどころあり、それもまたたまらないです。
ひなこのーと
演劇をテーマにした女子高生たちのコメディアニメ。ちなみによく間違えられますが、きらら系作品ではありません。
OPはテンポがところどころ変わるなど、めまぐるしい楽曲という第一印象の方も多いと思いますが、何回も聞くとリズムにも慣れてくるのかすごく癖になるんですよね。早口言葉や発声のセリフがあったり、サビでの彼女たちのダンスなど、彼女たちの賑やかさが伝わってこちらも楽しくなってしまいますね。ちなみに作詞・作曲を担当している松浦勇気さんは、上坂すみれの「Inner Urge」なども作っています。
EDの「かーてんこーる!!!!!」も、OP以上にハイテンションな楽曲。こちらも変拍子、というよりも複数のメロディを合わせてるんじゃないかというぐらい、何が飛び出してくるのかわからないおもちゃ箱のような歌です。イベントで生で歌うとしたら相当難しいだろうなぁ…w
ツインエンジェルBREAK
サミーのパチスロアニメとしては長寿な作品『ツインエンジェルシリーズ』の最新作。今回は遥、葵、クルミではなく、新たなキャラクターが主人公となって登場です。
OPを歌うのは主人公のめぐる(CV:M・A・O)と、すみれ(CV:茅野愛衣)。歌詞にも「めぐる」「すみれ」と出てくるなど、押さえるところは押さえてますね。音楽はツインエンジェルシリーズではおなじみのave;newが担当。中毒性の高さは相変わらずですね。コーラスやハモリでは佐倉紗織も参加しています。
EDを歌うのはみるくちゃん(CV:釘宮理恵)。ブラスの入ったちょっとジャジーなアレンジにくぎゅの歌声が入ると、これまた違った意味で中毒性が高い。作詞・作曲はZAQが担当。 本当にこの方は引き出しをたくさん持っておられる。
信長の忍び~伊勢・金ヶ崎篇~
史実に忠実なストーリーとテンポの良いギャグは、第2期になっても変わりません。
楽曲は第1期の第1クール主題歌「徒桜」を担当した蓮花。透明感のある儚げな声は今回の主題歌「白雪」でも健在です。歌声はもちろん、流れるような和のメロディがとても癖になります。ちなみに作詞も蓮花さん本人が担当。歌詞は信長を想う千鳥を歌っているんでしょうかね?
ラブ米-WE LOVE RICE-
『けものフレンズ』の福原Pの今期の担当作品。
どこからツッコんだらいいのかわからないほどカオスな米の擬人化アニメですが、主題歌が”米米CLUB”の「浪漫飛行」というのを聞いたときはさらに大爆笑でしたよw
映像に出てくる料理は毎回変わるので、これを1クール見るだけで米を使った料理のレパートリーが増えそうですw
※主題歌は3:30~